![]() |
「龍的傳人」と「破壊之王」のTシャツが
ど〜しても欲しくなり、とりあえず自作してみようと考えました。 そして試行錯誤しながら完成!作っている途中がとても楽しかったので、無理やりここでその時の制作過程をご紹介します。 もっと簡単に作る方法を知っているという方、ぜひ教えてください。 |
写真・図 | 手 順 | コメント |
@下絵作成 | ||
![]() ![]() |
・映画のお気に入りのシーンを キャプチャする ←例えばこんなの(^.^) ・キャプチャした画像を印刷 |
絵心がない私は、いきなり下絵を描くことができないので、まず映画の中から欲しい画像を取り出して印刷してみることにした。 Web上に素晴らしい手本があるので、今回は「破壊之王」のシーンTシャツを真似て作ることにした。 |
![]() |
・印刷した画像をトレース ・スキャンしてPCへ取り込み |
薄い紙を使ってトレースするか、下から光が当たる台(名称不明;)を使うと簡単。私の場合はどちらもなかったので、窓ガラスを利用した。腕は疲れるがいい運動になるので一石二鳥かもしれない^_^; コピー用紙の裏紙を使ったので、モロに表の文字までスキャンされてしまった(泪) |
![]() |
・Photoshop やPixiaなどのソフトで着色 | Pixiaはフリーのソフトで多機能がうれしい。 と言うほど使えない私だが(汗)、コチラでダウンロードできる。 「COWARDS' SAVIOUR」という文字の左右にある漢字はハッキリ読めないので省略。 |
ATシャツ転写紙に印刷 | ||
![]() |
・印刷の大きさを決めて転写紙に印刷 |
印字と逆に転写されるので注意。 印刷のオプションで用紙を「Tシャツ転写紙」に設定すると何も考えなくていいので便利。 |
BアイロンでTシャツに転写 | ||
![]() |
・5mm程度の余白を残して画像を切り取る | 5mm程度の余白と残してと書いてあるのに、大雑把な性格の私は1cm以上の余白を取って切り取ってしまった。 熱と圧力がムラなく均等にかかるように注意する。しかし、力の入れ過ぎや、熱の加え過ぎは余白部分がコゲた色になるので手加減も必要。 |
C完成 | ||
![]() |
![]() ちなみに後ろには小さく「中国古拳法」の文字を入れてみました |
出来ました(^^)v |
★お気に入りの映画シーンの写真などがあれば、スキャナーで読み込んで直に印刷すると簡単★ | ||
例えばチャイオデだとこんな感じ・・・→→ |
![]() |
|
★反省点★ ・出来上がりの色がPC上の色とは違ってしまった(青が紫っぽくなってしまった)。 ・サイズの大きいTシャツを使ったので、図柄の大きさとのバランスが変になってしまった。 (写真が上手く撮れなくて細部が見難くてすみませんm(__)m) |
* Home ヘモドル * |